_images/slide5.png

REACH

  • REACH ( Rigorous Exoplanetary Atmosphere Characterization with High dispersion coronography) =すばる望遠鏡での高コントラスト+高分散

高コントラスト装置に高分散分光を組み合わせると、惑星視線速度検出の性能が格段に飛躍する事が予想される。そこで、すばる極限補償光学SCExAOとIRDの装置開発チームのOlivier Guyon氏, Takayuki Kotani氏、Nemanja Jovanovic氏, Julien Lozi氏、Sebastien Vievard氏、Masato Ishizuka氏、Ananya Sahoo氏らとSCExAOとIRDを繋ぐpost-coronagraphic injection の開発( REACHプロジェクト )を行っている。2019年にオンスカイテストに成功し、2020年からは共同観測装置となった。REACHによるHR7672Bの観測結果についてはKasagi et al. (2025)を参照のこと。

科研費基盤A 分散コロナグラフによる系外惑星大気の探索 およびRESCEU, ABCにサポートを受けている。

References

Unveiling the Atmosphere of HR 7672 B from the Near-Infrared High-Resolution Spectrum Using REACH/Subaru

Yui Kasagi, Yui Kawashima, Hajime Kawahara, Takayuki Kotani, Kento Masuda, Kyohoon Ahn, Olivier Guyon, Teruyuki Hirano, Nemanja Jovanovic, Masayuki Kuzuhara, Julien Lozi, Motohide Tamura, Taichi Uyama, Sebastien Vievard, Kenta Yoneta, AJ 170, 211 (2025), arXiv:2508.01281

Spectroscopic Coronagraphy for Planetary Radial Velocimetry of Exoplanets

Hajime Kawahara, Naoshi Murakami, Taro Matsuo, Takayuki Kotani, accepted for publication in ApJS, ApJS, 212, 27 (2014), arXiv:1404.5712, IOP